30.WAKAYAMA

2022年6月14日 (火)

熊野古道へ GWの旅キロク②

202206085_20220614003601

熊野古道は、山の中をずっと歩いていきますが、

途中には、民家があるところや、

こんな感じの水田が広がる場所なんかもあります。

お手洗いに立ち寄った、

道の駅でうっかり大福買ったりしてました。

道はとってもわかりやすく、矢印もでているし、

歩きやすくなっています。

202206086_20220614003601

お宿で用意してもらったお弁当を

河原で頂いたりしました。

普段は、おにぎり二個は多いんだけど、

こんな時は食べられちゃいますね~

 

202206084_20220614003601

そして、ゴールは熊野本宮大社&大斎原。

この鳥居は、昔、本宮大社があった場所にあります。

鉄砲水で流されて、今の場所に移動しているんです。

写真のぬいぐるみは「くまぶしくん」

熊×山伏からきています。

奈良へ行った時に購入して、今回の旅にはちょうどいいと思って、

連れてきました♪

また、くまぶしくんを連れて行くような

旅はあるかな~?

 

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村 

2022年6月 8日 (水)

熊野古道へ GWの旅キロク①

GWは熊野古道へ行ってきました。

1日目は伊勢神宮へ。

2日目は移動。

3ー4日目に熊野古道を歩きました。

 

熊野古道はいくつかルートがあるのですが、

中辺路ルートを歩きました。

スタートは「滝尻王子」

近くにあるゲストハウスに泊まって、

朝イチから歩き始めました。

202206081

スタンプ帳があり、

ルート上にはスタンプを押すところがあります。

探しながら歩くのも

楽しみの一つ

202206082

巡礼の道が世界遺産になっているのは、

ここ「熊野古道」と「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」の

の2か所のみなんですって。

スペインもいつか行ってみたいですけどね~

202206083 

途中には、ギンリョウソウ(多分)が咲いていました。

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村

2013年10月23日 (水)

みなべの朝日

Web10205
みなべ町の朝日。
みなべ町って、聞いたことあるな。。と思ったら、
梅酒用の梅をいつも取り寄せいているのは、ここからでした。
梅の町で有名とのことで、お土産に梅干を買って帰りました。
Web10208
これで、和歌山旅行記も終了。
今度は、高野山とか伊勢路とかも行ってみたいな。
にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ぽちっとして頂けると励みになります♪

2013年10月22日 (火)

イルカはいるか?

Web10206
白浜アドベンチャーワールドは、ショーなども豊富で、
イルカショーもありました。
こんなに沢山のイルカのショーは初めてみました。
ちょっと感動♡
Web10207_2
楽しい動物園でした♪
にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ぽちっとして頂けると励みになります♪
にほんブログ村

2013年10月21日 (月)

パンパンパンダー

和歌山最終日は、南紀白浜アドベンチャーワールドへ。
一緒に行った友人は、日本には上野動物園にしかパンダはいないと思っていたらしく、
他にもパンダがいる動物園があって驚いていました。
Web10201
生まれたばかりの子供パンダは人気者♪
 
カメラだけでなく、ビデオカメラで動画をずっと撮影されている方もいました。
Web10202
ママとじゃれあってるところもかわいかった。
うまく撮れなかったけど(笑)
パンダを見たのは小学生以来だな。
ちなみに、『パンパンパンダー』は、記念写真の撮影のときの掛け声(笑)
 
まさかの、パンダの被り物をしての撮影。。それもいい思い出です。
Web10203

やはり、パンダは一押しなんですね。
Web10204

ポップコーンもちょっとだけ、欲しいと思ってしまいました(笑)
にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ぽちっとして頂けると励みになります♪
にほんブログ村

2013年10月20日 (日)

大門坂

Web10157
ブログは前後してしまいますが、那智の滝へ向かう大門坂を歩きます。
古道歩きで一番メジャーなとこかもしれません。
Web10191

道も舗装されているので歩きやすいです。
でも、大きな木に囲まれて、自然を感じます。
気持ちよかったです♪
にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ぽちっとして頂けると励みになります♪
にほんブログ村

>

2013年10月19日 (土)

那智の滝  by 空倶楽部

Web10193_2
2013.9.22  11:28  @熊野那智大社 那智の滝
熊野古道を歩くのも最終日。
最後にたどりついたのは、那智の滝です。
那智大社の御神体はこの滝です。
この迫力には感動しました!!いつまでも、ここでマイナスイオンを浴びていたい♪
ちなみに、延命水という飲めるお水も沸いてます。
Web10194


空倶楽部に参加しています♪

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
「9」が付く日は空倶楽部の日
詳細は、かず某さんchacha○さんのブログへどうぞ
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ポチッしていただけると励みになります♪

 

にほんブログ村

2013年10月18日 (金)

那智勝浦の夕日

Web10158

2日目に泊まったホテルは、船に乗って行きました♪

船から見た夕日がとてもきれい。。

そして、この景色が、露天風呂からも海と夕日が見えました。 贅沢だ♪

Web10192 夜は、美味しい日本酒も。 写真、ボケちゃった。。

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ポチッと頂けると励みになります♪
にほんブログ村

2013年10月17日 (木)

高野坂

Web10155

速玉大社から、2日目の古道ウォークがスタートです。

街中をてくてくと歩き、海岸線へ。

この、海岸を歩くのがきつかった。。

それから、やっと高野坂入り口に到着です。

途中、歩いていると。。

Web10156
こんな素敵な景色に出会えます。

この日は、トータルで10㎞くらい歩いたみたいです。。

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ポチッしていただけると励みになります♪

にほんブログ村

2013年10月16日 (水)

熊野速玉大社

Web10151
 
2日目は、川船下りをして「熊野速玉大社」へ。
Web10152
熊野は2回目ですが、こちらは初めて。
朱塗りのきれいな神社でした。
本宮大社とは、また違った雰囲気が。
Web10153
ご神木の「梛の木」
魔よけのお守りになるそうです。
にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ポチッしていただけると励みになります♪

にほんブログ村

より以前の記事一覧

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ