04.MIYAGI

2019年7月 5日 (金)

初めての蔵王

201907042

GWに小笠原に行った後に、

山形へも行きました。

メインは山形だったのですが、足を延ばして、

蔵王へも行くことに。

実は、初めて!!

まだ、残雪があり足元が大変でしたが、

初めて見るお釜はすごかった!!

迫力ありました。

201907043

帰りは、神社でお参りも。

いい天気でした~

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

 

にほんブログ村

 

コメントのお返事は、ご訪問に代えさせて頂きます♪

 

2014年3月25日 (火)

塩竈ですし!

最近、毎年恒例となっている、塩竈すしツアー。

201403253_2

塩竈で、とても有名な「すし哲」さんへ伺いました。

カウンターで日本酒をいただきながら、肴をつまみ、最後は寿司をつまむ。

贅沢なひと時でした。

201403183_2

塩竈神社へも行きました。

桜がとても綺麗なんだそうです。桜のころに行くのもいいですね♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村

2014年3月24日 (月)

瑞鳳殿

201403184

仙台は、なんどか来たことあるけど、ココへは初めて。

瑞鳳殿といいます。伊達政宗公のお墓なんです。

なかなか、派手好きですよね。。

歴史に疎いので、ボランティアガイドさんが案内してくれてよかった。

戦災で一度消失しているそうですが、同じ材料などを使って、再建されたそうです。

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村

2012年11月 7日 (水)

みちのく太り旅【塩釜篇】フレンチも行ったよ~ 

Web201211071
ランチには、塩竈にあるフレンチに行きました。

「Chez Nous(シェーヌー)」→

レストランウィークをやっていたこともあり、通常よりもお安くコースが食べられます。

シャンパンで乾杯し、アミューズ、前菜と続きました。

Web11072ワインも追加して、メインディッシュ。

どれも美味しかったし、盛り付けも綺麗。

以前から、友人が大絶賛していただけのことがありますわ~

最後には、デザート。お誕生日の人がいたので、バースデー仕様で、ロウソクも付いてました。

通常だと、デザートがワゴンから選べるそうで、ワゴンから選んでデザートを追加する!と息巻いていたのですが、満腹で無理。。

今度は、もっとのんびり飲みたいね。と、いう話になり、夜来たいね~と盛り上がりました。

太り旅、2泊コースも、いつか実現するかもしれません。。

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

2012年11月 2日 (金)

塩竈神社のキンモクセイ

6
ピントが微妙に合ってない。。

キンモクセイの大きな木が、何箇所かありました。

このかをりが大好きです♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

2012年11月 1日 (木)

塩竈神社でお神楽

Web10314
この日は、お神楽をやっていました。

通りかかった子供が、母親に「なんで、あの人たち昔の言葉でしゃべってるの?」
と質問していたんですが、お母さん、まさかの無視!!(笑)

子供の素朴な疑問、是非とも答えてあげて欲しかったです。
たまたまそばにいた私も、どう答えるのか聞きたかったし~

Web10315 このサビ具合、貫禄ありますね~

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

2012年10月31日 (水)

塩竈神社へ

Web10311 こちらが、塩竈神社です。

この地域の一宮なんだそうです。

一宮とは。。

ある地域の中で、最も社格が高いとされる神社なんだとか。

すごいですね~ちなみに、武蔵国は氷川神社だそうです。

埼玉県民なので、ついつい、調べてしまいました。。

Web10313屋根に付いている棒。

名前はちゃんとあるんだけど、忘れてしまいました。ガイドさんごめんなさい。。

偶数か、奇数かで、男の神様なのか、女の神様なのかわかるそうです。

しめ縄のまいている方向の話とか、神社は知らないことだらけです。

Web10312ちなみに、朝ご飯は、すし哲の太巻きと、アナゴと煮たこのお寿司。

朝から豪華

朝ご飯をたくさん食べてしまったので、塩竈神社をたくさん歩いたんですね。

神社篇、まだまだ続きます~

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

2012年10月29日 (月)

塩竈神社のボランティアガイドさん

Web10267この方、うっかり写っちゃったわけではなく、ボランティアガイドさんなんです。

偶然、看板を見かけて、無料だしお願いしてみようということに。

歴史的な話から、いついつはこんな行事をしてるんだよ~といったような話まで、
細かく説明してくれます。

Web10268 説明中に固まったので、どうしたのかと思ったら「撮らないの??」と言われちゃった(笑)
撮って欲しかったみたいなので、パチリ。

カメラ向けるのは、失礼かな~と思ったり、話を真剣に聞いていたので、撮るのをすっかり忘れていたのですが。。

ノリの良いおじさまで、神社内を楽しく散策できました。
いろんな話聞いたけど、やっぱりそんなには覚えられない…
また行ったときは、ボランティアガイドさんお願いしようかな~



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

2012年10月28日 (日)

みちのく太り旅【塩釜篇】寿司といえば日本酒でしょ

Web10266マグロ串焼き、たこの柔らか煮、玉子つまみ。。

どれも、日本酒に合いますな~

Web10265
2本目。キンキの煮つけは、白いご飯が欲しくなりました。。

後から、握りを食べるからと我慢した。

ほんと、どれも美味しいわ~♡

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

2012年10月27日 (土)

みちのく太り旅【塩釜篇】乾杯はビールから~

Web10263
ビールの写真は微妙だったので。。
かつをさん。注文は、メニューを見ないで決めます。
なので、お値段もわかりません。

ワイルドすぎるやろ~!!

Web10264そんな注文できた、豪華刺身。

まぐろは大間、赤貝はゆりあげだそうです。どちらも有名なところなんですよ~

真ん中のエビの頭は、ちゃんと焼いてくれます

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

フォト
2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ