※写真は、2018年に行ったザルツブルグの教会。
今年の夏休み。
もちろん、海外旅行の計画を立てていました。
場所はチェコ。
アルフォンシュミュシャ好きの友人と、
話が盛り上がり行くことが決定になりました。
もちろん、飛行機もホテルも手配済みだった。。
予定なら、今は向こうにいたんだよな。
チェコといえばビール。
チェコはビール消費量が世界一なんです。
ビールというとドイツやベルギーなイメージだったので意外でした。
気分だけでも味わいたいので、家ではチェコビールを飲んでます♪
こっちは、2017年に東京で開催されたミュシャ展の写真。
この部屋だけは撮影可でした。
写真を見ると、平日にも関わらずすごい人!
絵は一人で静かに見たいタイプなので、
平日に有休取って行ったんだったな~
この時、東京で展示された「スラブ叙事詩」というのが、
ミュシャの集大成とも言える作品なんです。
しかし、絵の持ち主のミュシャの子孫が、
海外に貸し出さないと約束してたのに!
とお怒りになっているとかで、
今はどこにも展示されていないらしい。。
なので、チェコに行っても見られない作品なのでした。
行くときには見られたらいいけどな~
写真は、茶室をバックに梅の花。
ここからは、愚痴ですので、
不快に感じる方はスルーして頂ければと思います。
*******
写真を撮ると、ゴミが写りこむことが多く、
イメージセンサーのクリーニングしても改善されず、
レンズのごみが原因?と思い、
カメラを持ってお出掛けをお休みしてるし、
今なら、使うことが少ないからと、
思い切って分解掃除に出すことにしました。
某電化製品の量販店の修理センターへ依頼。
見積もりをとったところ、写りこむようなゴミはないとの回答。
なので、そのまま返却してもらいました。
帰ってきたレンズを見てびっくり。
付けていたフィルターが粉々に割られて、
別の袋に入れられて返却されてきました。
フィルターの枠は歪んで、レンズから外せない状態。
電気屋へ電話すると、確認しますと。
その後いただいた回答が「メーカーに修理に出したら、
すでに割れていました」でした。
おたくは、粉々に割れたフィルターが付いたレンズを、
窓口で確認もせず預かるのですか?
私は、割れていないのを窓口で確認してもらってますよ。
預かった後で割れたのなら、そちらの責任では??
といったら、最終的には無償で修理してもらえることになりました。
もちろん、フィルターは弁償。
でも、落とされたレンズが、見た目だけきれいに帰ってきても、
写りに影響ないのか不安です。。
修理に出したものを落とすなんて。
対応の悪さにもびっくり…
みなさまも、修理に出す際にはお気を付け下さいね。
コメントのお返事は、ご訪問に代えさせて頂きます♪
カミツレとは、カモミールのこと。
友人から借りた小説に、カミツレが出てくるんです。キーポイントとして。
そんな、カミツレのハーブティーを飲みながら、6冊をあっという間に読破。
すっかり、読書の秋です。
ちなみに、花言葉は「苦難の中の力」。
コメントのお返事は、ご訪問に代えさせて頂きます♪
01.HOKKAIDO 04.MIYAGI 06.YAMAGATA 07.FUKUSIMA 08.IBARAKI 09.TOCHIGI 10.GUNMA 11.SAITAMA 12.CHIBA 13.TOKYO PHOTO 14.KANAGAWA 15.NIGATA 16.TOYAMA 17.ISHIKAWA 18.FUKUI 19.YAMANASHI 20.NAGANO 21.GIFU 22.SHIZUOKA 24.MIE 25.SHIGA 26.KYOTO 27.OSAKA 28.HYOGO 29.NARA 30.WAKAYAMA 31.TOTTORI 32.SHIMANE 33.OKAYAMA 34.HIROSHIMA 35.YAMAGUCHI 37.KAGAWA 38.EHIME 40.FUKUOKA 41.SAGA 43.KUMAMOTO 44.OOITA 45.MIYAZAKI 46.KAGOSHIMA 47.OKINAWA ★Slow Photo ☆海外・Austria ☆海外・Cambodia ☆海外・Germany ☆海外・India ☆海外・TAIWAN ☆海外・Thailand ☆海外・HAWAII お料理教室 イベント フォトコンテスト フォトレッスン 山キロク 手づくり料理 手づくり雑貨 旅行・海外 日記・コラム・つぶやき 空倶楽部 美味しいお店 鉄写同好会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント