« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月22日 (月)

徳島から淡路島へ

 

2023052101

徳島1日目。

大塚美術館。

ゴッホのひまわりって、7つあるそうなのですが、

それのレプリカがすべて、

そろっているってのもすごいですよね。

うちの、一つは個人所有。

空襲で焼けてしまったものもあるそうです

(その時は日本人が保有してたとか)

 

そして、今回初めて知ったのは、

1つは東京の美術館にあるそうです。

意外と知らないものですね。

 

2023052102

淡路島に渡った時は、

道の駅で玉ねぎオブジェを見ました。

実は、もっと有名なオブジェがあるのですが、

行く道が大渋滞してたんですよね。

玉ねぎ、人気なのですね!!

 

 

 

2023年5月19日 (金)

橋と空 by 空倶楽部

 

2023051701

2023.5.3 15:42 @鳴門海峡大橋 兵庫県

GW徳島旅。

淡路島も行ったことないねということで、上陸してみました。

(宿泊もしました)

道の駅からみた、鳴門海峡大橋。

徳島側からも撮ったのですが、淡路島側からの景色も

なかなか良い感じでした。

 

47都道府県制覇の最後の県、

徳島県に上陸して、

日本制覇(宿泊をした)しました。

次は、全都道府県の写真をブログにアップすること!

 

修学旅行で行ったところとか、

デジカメではない頃の旅行とかあるので、

ブログにアップできないところがいくつかあるのです。。

 

プランニングはすでにできているので、

残すは時間とお金のみです。。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
「9」が付く日は空倶楽部の日
詳細は、かず某さんchacha○さんのブログへどうぞ
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

 

お返事は、訪問に代えさせて頂きます♪

 

2023年5月18日 (木)

47都道府県制覇旅 徳島編

シリーズ化したつもりはまったくないのですが、

徳島県に上陸してきました。

これで47都道府県制覇したことになります。

宿泊か観光を1としたら、すべて踏み入れた感じなるかな。

そして、未踏の地の最後「徳島県」の

観光といえば

大塚美術館!!

2023051703

有名な、絵や壁画などを

陶板で複製したものがたくさん飾られている

美術館です。

有名になったのは、米津玄師さんが

紅白でここで歌ったことみたいですね。

出身が徳島らしいです。

写真もOKなので、いろいろ撮っては見たのですが、

なにしろ数が多いので、だんだんと目に焼き付けるスタイルに

変更になりました。

友人は、本物の方が迫力ある!

と言っていましたが、それはそうだろう(笑)

でも、火事で燃えてしまった、

ゴッホのひまわりとか、ひまわり集結とか、

通常ではありえない展示なので、

面白く拝見できました。

個人的には満足~

ここで、4時間くらい費やし、この日の宿泊先の

淡路島へ向かいました。

2023年5月11日 (木)

5月5日の空 by 空倶楽部

 

2023051001

2023.5.5 14:30 @香川県 金毘羅山

 

遅れてのアップです。。

GWは徳島へ行ってきました。

って、写真は香川なんですが、

徳島メインでいろいろなところを回りました。

その一つが金毘羅山。

本堂は700段の階段を登ったところにあります。

景色がなかなか良かった~

お山の形が最高です。

700段の階段の後は、

1300段登ったところにある、

奥の宮へも行きました~

そんな旅写真は改めて。。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
「9」が付く日は空倶楽部の日
詳細は、かず某さんchacha○さんのブログへどうぞ
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

 

お返事は、訪問に代えさせて頂きます♪

 

2023年5月 1日 (月)

神津島へ

2023043003

神津島の旅キロク。

浜松町から、夜行便の船に乗り、

神津島へ。

熟睡できなかったけど、宿に荷物を置いて、

そのままトレッキングへ。

長い階段を歩いた後は、強風の中、

ごつごつの岩場を歩き、

砂漠を歩き、ぐるりと一周しました。

ガイドさんお願いしたのですが、

ここ、ガイドなしでいけるのか?というくらい、

道が入り組んでました。

宿に戻り、ご飯を食べ、星空ツアーへお宿の人が

連れて行ってくれました。

三脚も貸してくれたので、私も星空撮影できました♪

2023043002

この十字架と星空が写っている写真、

撮っても素敵でした。

お宿の方の撮ったものなので、

アップできませんけど~

 

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ