牛にひかれて…

立山黒部アルペンルートは、富山側から入りました。
私が行ったのは、長野へ抜けるルート。
せっかく、長野へ行くのならと「善光寺」も行ってきました。
実は、初めてなんです。神社仏閣好きなのですが、なかなか行く機会がなくて…
本当は、戸隠神社にも行きたかったのですが、時間的に難しかったので断念。。

お寺内はとても広い。
今年あった、御開帳の際に使われた回向柱が境内にあるとのことで、
探してみたのですが、広くて見つからず…
御開帳の写真展がやっていたので覗いたり、お土産を物色したりと、
のんびりと見て回りました。友人お勧めの、お戒壇巡りも。
これで、極楽浄土行きが、約束されるそうです♪
コメントのお返事は、ご訪問に替えさせて頂きます♪
« トロッコ列車にのって by 鉄写同好会 | トップページ | 折り鶴 »
こんにちは(*^_^*)
善光寺には毎年のように行っているのですが
風格がありますよね~
必ずお隣の東山魁夷館に寄ってきます(^^)v
はな☆さん!黒薙温泉に宿泊されたのですか!
いいですね~
私も来年はアルペンルートに行きたいです(^^)v☆
投稿: 笑子 | 2015年10月14日 (水) 14時12分
こんばんは
善光寺、独身時代に行きました~。
お戒壇巡りもしましたよ~。若かりし頃も思い出です^^
投稿: bara | 2015年10月14日 (水) 23時04分
こんばんは。
お戒壇巡りの鍵は見つけられたようで何よりです。すごく暗くてびっくりしますよね。お互い極楽浄土しましょう(笑)
回向柱、ご開帳のときはデーンと境内にそびえていたんですが、どこに格納されているんでしょうね。
投稿: 大樹 | 2015年10月15日 (木) 01時09分
今日はこちらから、こんばんはです。^±^ノ
善光寺ですね。
秩父の札所を全部回った後、結びとして善光寺に行く予定です。
秩父札所は34箇所のうち、34番目が結びの寺とありますが、実際はこの善光寺に行って初めて巡礼の終焉となるそうです。
でも、いつになることやら。^±^;…まだ3~4箇所、残ってます
投稿: てくっぺ | 2015年10月22日 (木) 22時47分