« レトロ | トップページ | 曇り空 by 空倶楽部 »

2015年7月 6日 (月)

足袋の旅

だいぶ前の話ですが、着物仲間と足袋を作る体験に参加してきました。

好きな生地で柄足袋が作れるんです。持ち込みも可だとか。

とはいっても、職人さんがほぼ縫ってくれます。

201507052

なので、安心のクオリティ(笑)

私は、リバティープリントにしたのですが、他の生地より若干高いのだそう。

割増料金にならなくてよかった…

201507051

少しだけ縫わせてくれたり、工程をいろいろ説明してくれたりと、

楽しかったです。先日、早速、一重着物と合わせました。涼しげでこれからの季節にピッタリ♪

ちなみに、ここ「埼玉県行田市」です。足袋の町なんですってね。

埼玉県民ですが、初めて知りました。

コメントのお返事は、ご訪問に代えさせて頂きます♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

にほんブログ村

« レトロ | トップページ | 曇り空 by 空倶楽部 »

11.SAITAMA」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

今はカラフルな足袋がありますよね~。足袋も着物の一部、お洒落を楽しみたいですね。

素敵な足袋に仕上がっていいですね~。

↓の紫陽花、綺麗~~。

こんばんは〜
足袋の町、、、
手作りワークショップ!
いろいろなジャンルですごく流行ってますね〜〜
楽しいですよね!最終的な完成度が高い〜〜!
いいですね〜!

こんにちわ。

足袋と言うと、大昔のドラマを思い出します。
確か、ムー一族って言いましたっけ?

私の実家は、昔は靴屋さんでした。
浅草に仕入れに連れて行ってもらうと、足袋屋さんもありました。
懐かしいな~。

こんにちは(*^_^*)
行田市はお嫁ちゃんのご実家のある市で
家から1時間30分ですが~しりませんでした~~(^_^;)

着物好きにはたまらないですね!
私も叔母から貰い受けた着物をたくさん持っているのですが
全然着ることなく箪笥の肥やしです

これから着れる機会を作っていきたいと思います

おはようです。^±^ノ

今日はこちらから、おはようです。^±^ノ
足袋といえば行田が有名ですね。^±^
そして、行田は古代蓮も・・・。
古代蓮は、一度は見たいと思っているのですが・・・。

昔は運動会とかで足袋を履いていた子もいましたよね。^±^;
自分は靴の下ははだしでしたが。^±^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レトロ | トップページ | 曇り空 by 空倶楽部 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ