« 天安河原 | トップページ | 旅の終わり by 空倶楽部 »

2015年6月 3日 (水)

高千穂神楽

201506015

高千穂に来たら、どうしても見たかったもののひとつ。

高千穂神楽。

本当のお祭りは、夜神楽で一晩中行われるそうです。

その中から代表的なもの4つ舞ってくれます。

予約制ではないので、早めに神楽殿へ行き、前の方をキープ。

始まる少し前には、

神楽殿いっぱいの人になっていました。人気なんですね。

201506014

力強い舞に、圧倒されながら、足のしびれと格闘した一時間でした(笑)

最後には、舞台から降りてきて、お客さんと絡むような場面もありました。

伝統の神楽を、ほんの一部分でも見られて良かったです。

コメントのお返事は、ご訪問に代えさせて頂きます♪

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

にほんブログ村

« 天安河原 | トップページ | 旅の終わり by 空倶楽部 »

45.MIYAZAKI」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

鳥居の色が赤くないんですね。

高千穂神楽、迫力ありそうですね。伝統を重んじる舞、1時間もあっという間だったのではないでしょうか・・。

夜というのもなんだか胸がざわざわとしそう~~;;

いいものを観られてよかったですね!

こんばんはです。^±^ノ

高千穂神楽、かっこいいッス。^±^
うちのほうですと、秋に飯能祭りが行われるんですが・・・。
その山車に、神楽をやっている状態で引き回ししたり。
それから今や珍しい、獅子舞もします。
祭りも好きですが、神楽や歌舞伎浄瑠璃も、地味ですが見るのは好きですよ。^±^

こんばんは。
やはり高千穂の夜を彩る上では高千穂神楽は必須ですよね。
行きたいなあと思いつつもなかなか行くタイミングを計れません。
高千穂熱がどんどん上がりそうです!!

こんばんは〜〜
高千穂の夜、、。神楽の彩る夜は最高だったでしょう?
素晴らしいです。

こんばんは!
高千穂、いいですね~
神楽も神秘的で荘厳、
素晴らしい瞬間に立ち合わせて羨ましいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天安河原 | トップページ | 旅の終わり by 空倶楽部 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ