« 南禅寺 水路閣 | トップページ | 旧古河庭園 »

2014年6月 5日 (木)

南禅寺 水路閣②

201406041

南禅寺水路閣が作られたのは、琵琶湖からの水を引くためらしいです。

下は、写真を撮る人であふれかえっていたので(自分も撮る人だけど)

上へ移動。ここは…

201406042

水が流れています。みなさん、上がってきた方向とは別の方へ歩いて行ったのですが、

なにが、あるんですかね?

下へ降りると、まだまだ撮影中の方々が。。

201406021

私も、後ろから可愛い子を、隠し撮りしてしまいました(笑)

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←ポチッしていただけると励みになります♪

にほんブログ村

« 南禅寺 水路閣 | トップページ | 旧古河庭園 »

26.KYOTO」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。

こんなになってるんですね!
当時は、スゴイ工事だったんでしょうね~。

>アトムパパさん
どれだけ続いてるんでしょうね~
工事の様子を考えると、ホント大変だったでしょうね。

こんにちは☆

煉瓦建造物の上は今も水が流れているのですね♪
足を運んで見たくなりました。
↑の古川庭園も東京の方が良く足を運ばれているよう、東京旅のついでで行ってみたいポイントの一つです。

>サイモンさん
こんにちは。
そうなんです。まだ、しっかりとお水が流れてます。
その先が、どこへつながっているのかは、確認できませんでしたが…

旧古河庭園も、とっても素敵ですよ。
バラが一番有名ですが、桜の時期や洋館も素敵です~

こんばんはです。^±^ノ

ああ、琵琶湖からの水路を引くやつですよね。
テレビで特集してました。^±^
かなり前、2年位前に特集したのですが。
あまりにも印象的で覚えてました。^±^

>てくっぺさん
そうなんですよね。琵琶湖から水を引くって、意外な感じでしたが、
たくさんお水ありそうですしね。
この水路が、どこまで続いているのかが気になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南禅寺 水路閣 | トップページ | 旧古河庭園 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ