« 塩竈神社のボランティアガイドさん | トップページ | 塩竈神社でお神楽 »

2012年10月31日 (水)

塩竈神社へ

Web10311 こちらが、塩竈神社です。

この地域の一宮なんだそうです。

一宮とは。。

ある地域の中で、最も社格が高いとされる神社なんだとか。

すごいですね~ちなみに、武蔵国は氷川神社だそうです。

埼玉県民なので、ついつい、調べてしまいました。。

Web10313屋根に付いている棒。

名前はちゃんとあるんだけど、忘れてしまいました。ガイドさんごめんなさい。。

偶数か、奇数かで、男の神様なのか、女の神様なのかわかるそうです。

しめ縄のまいている方向の話とか、神社は知らないことだらけです。

Web10312ちなみに、朝ご飯は、すし哲の太巻きと、アナゴと煮たこのお寿司。

朝から豪華

朝ご飯をたくさん食べてしまったので、塩竈神社をたくさん歩いたんですね。

神社篇、まだまだ続きます~

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ←読みましたよ♪で押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

« 塩竈神社のボランティアガイドさん | トップページ | 塩竈神社でお神楽 »

04.MIYAGI」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
屋根の棒の数で、男の神様か、女の神様か、解るんですね~。
知らなかったな~。

>アトムパパさん
そうなんですよ~
塩釜神社に行った際には、ガイドさんに聞いてみてください~
どっちがどっちだかは忘れちゃったので(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 塩竈神社のボランティアガイドさん | トップページ | 塩竈神社でお神楽 »

フォト
2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ