東北六魂祭
7月16日・17日と仙台にて「東北六魂祭」が開催されました。
~この夏、東北6県を代表する祭りの数々が
仙台の地に集い、復興への狼煙をあげます。
青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、
山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつり。
東北人の不屈の魂を示す6つの祭りが、
長い歴史の中で初めてひとつになるのです(HPより抜粋)~
東北の有名なお祭りがいっぺんに見られるなんてすごい!
朝4時半起きして、17日に日帰りにて行ってきました。
ちなみに、もう終了しちゃいまいたが“東日本フリーパス”というものが発売されていて、
1日間東日本のJRが新幹線を含め乗り放題!しかも指定席が2回まで取れるという素敵な切符が発売されていたのそれで、1万円!
指定席は押さえられなかったんだけど、このお得切符で自由席をばっちりゲットして仙台へ。
会場になっている公園は、物産展とかステージとか、フリマや協賛ブースなんかもあり大賑わい。もちろん、まずは地ビールで乾杯しました♪
お祭りがねり歩くのは、メインストリート。
12時スタートにも関わらず、1時間前に移動したら、見やすい場所はすべて埋まった…
せっかく早く来たのだから、道路でずっと場所取りすべきだったか。。
でも、竿燈まつりが、こんなに近くで見られる場所が確保できました。
すごい迫力~青空に「がんばろう東北」の文字が輝いてる
竿を持つお兄さんの表情が素敵で、ホントに恰好よかった
そして“青森ねぶた祭り”
写真を見て初めて気がついた!こんなに沢山の人でねぶたを動かしてるなんて!!
私は、道路に座ってみていたので、下の方がイマイチ見えず。。
しかも、ねぶたって回転するんです。もっと近くで見たかった
もちろん、他の“わらじ祭り”や“仙台七夕まつり”“さんさ祭り”“花笠まつり”も素敵でした~
踊っているい人たちは遠すぎてしまい、写真に収まらなかったの…
パレードは1時間半くらいで終了。
その後は、無駄に(笑)仙台城跡に行ったり、物産展でお買い物したり。
で、帰りの新幹線の時間まで、居酒屋で牛たんをつまみながら、飲んだくれてました(いつものパターン…)
お土産も沢山買って、少しは仙台に貢献できたかしら?
帰りも、自由席をゲットでき、ビールを飲みながら話が盛り上がり、結局、朝4時半から寝ることもなくパワフルな1日を過ごしました。
もちろん、すぐ寝て朝4時起きして、なでしこの試合見たよ( ̄ー ̄)ニヤリ
« バースデービアガーデン♪ | トップページ | 第3回 お料理教室 »
コメント