« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月29日 (水)

野菜バル Marche de VinShu@新日本橋「第3回 日本ワイン持ち寄り会」泡・白ワイン編~

ワインが好きになったきっかけが、日本のワインだったので、

もっと、日本のワインの美味しさを、いろんな人に知ってもらいたい!と始めた持ち寄り会。

もう、3回目になりました。

お店はいつもの「野菜バル Marche de VinShu」ワイン持ち込みOKのプランで、利用させてもらってます♪

今回の参加者は9名。ワインは一人1本持ち寄ることになっているので、9種類のワインが飲めちゃいます(*^_^*)

今回は、珍しく泡が3本も集まっちゃった

Dsc01222 Dsc01223 Dsc01226

左から順に

嘉 シャルドネ スパークリング@高畠ワイナリー(山形)

serena スパークリング セレーナ@中央葡萄酒(山梨)

ブリュット・ロゼ・ペティアン NV@渡邊葡萄園醸造(栃木)

何気に、右の2本は、赤のスパークリングでした。泡もしっかりしていて美味しい!

渡邊葡萄園醸造なんて、明治からワインを醸造してるんだって!

アンティパスト

Dsc01219_2

この辺からは、白ワインと合わせて行きます。

焼きアスパラと、ベビーリーフのサラダ

Dsc01224_4

白ワインは3種類。

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

白ワインの写真を、1枚撮り忘れた。。

Dsc01228 Dsc01232

最際 甲州 2008@ダイヤモンド酒造(山梨)

ケルナー 2010@サッポロワイン(北海道)

甲州 鳥居平畑 2004@中央葡萄酒(山梨)

やっぱり、2004年の甲州は、癖があったけど美味しかったな

つづく♪

2011年6月28日 (火)

第4回 写真教室

4回目は、待ちに待った?フォトショップのレッスンでした。

買って、インストールしてみたものの、全く使えず放置状態だったので

Dsc012101_edited1

こんな感じに出来上がりました。いろいろいじるのも、なかなか面白い!

Dsc01165_2

そして、おうちにて復習。

なんとなく、いい感じに作れたんじゃないかしら

ひまわりって、夏を感じるね

2011年6月27日 (月)

ブルーベリー☆

Dsc01187

フレッシュなブルーベリー

最初は、黒豆に見えて仕方なかったのですが、ブルーベリーに見えてるよね?

(と、同意を求めてみる。。)

Dsc01198

そして、フレッシュベリーで、タルト作り

タルト生地、フィリング、カスタード、ナパージュ(フルーツの上に塗ってあるツヤツヤ)

も頑張って作ったよ~

クックパッド見てだけどね

ホットケーキミックスを使ってだと、簡単に作れました~

2011年6月25日 (土)

ふう♪

Dsc01146

友人宅のネコちゃんです。

初めて会った時は、テレビの後ろに隠れ、近寄れば唸るくらい、

ビビられていましたが…

今では、カメラ目線に応じてくれるくらい、親しくなれたみたいです♪

Dsc01153

まぁ、たまにこうなるときもありますが…

Dsc01147_2

あくび中。私が遊びに来ちゃったから、気になってお昼寝できないらしい。

ごめんね

2011年6月24日 (金)

リストランテ白井@足利

ブルーベリー狩り、フラワーパーク、野菜の直売所と周り、

そろそろお腹も空いてきた。。

ってことで、前に来たとき行って、好評だった「リストランテ 白井」へ。

Dsc01105

アンティパスト

Dsc01107

鶏肉のクリームソースがけ(たぶんそんな名前)

Dsc01108

デザート+コーヒー

これで、1375円は安い!また、足利に来たときはココに来ちゃうかも(゚▽゚*)

しかし、写真がちょっと失敗気味です。。フォトショップ習ったら、上手に編集できるかなっと♪

2011年6月23日 (木)

足利フラワーパーク

今年2度目のフラワーパーク。

前回は、藤を見に来たので激混みでしたが、今回はやや混み?って感じ。

8がつく日は、お花がお買い得なんだって。

なにか、イベントもやるらしく、入場したらお花とかお饅頭とかもらえた

Dsc01082

あじさい。手前と奥では、種類が違うんだって

Dsc01091

クレマチスも好き

Dsc01094

バラの種類も多かった!でも、思ったより香りがしないんだよね?

生花はあんまりしないのかな…

2011年6月22日 (水)

ブルーベリー狩り

先日、足利に住む友達に会いに行ってきました

そして、人生初のブルーベリー狩りに挑戦!

Dsc01057

パックいっぱいに摘み放題♪

そして、試食で食べてもいいよ~と言われ。。

Dsc01074

食べ放題のように、パクパクと食べちゃいました

農園のおじさんごめん。。

そして、パック一つ千円という格安なのに、

パックぎゅうぎゅう、溢れてこぼれそうなくらい摘んで、

おじさんに「どんだけ摘んでも千円なんだから、いっぱい入れた方が得だよ」と優しい言葉をかけていただき

だってね「絶対、追加料金とれらるよその量は!」と脅かされていたんだよ~

よかった、追加料金取られなくって!

2011年6月21日 (火)

午後の紅茶

最近よく見かけるのが。。

Dsc00973

紅茶のエスプレッソ。濃いめの紅茶のミルクティー大好きなの♪

500㎖のペットボトルで飲みたい。。

いや、少しだからいいのか?

2011年6月20日 (月)

はじめてのリビングフォトセミナー

噂の今道先生のセミナーが受けられるチャンスが!!

締め切りは過ぎていたけど、残席があるというので、さっそく電話で予約

銀座のソニービルでセミナー受けてきました。

Dsc01035

こんな素敵なお花をひとり占め。

Dsc01008

白×緑。。うっとりしそうなきれいなお花ばかり♪

うっとりしながらも、バシバシ撮ってきました!

Dsc01055

最後は「サバティーニ」のケーキでティータイム。贅沢♥

4回あったレッスンの最終日だったので、撮影に使ったお花までいただいちゃいました。

今道先生のように、素敵にスタイリングはできないけど、もらったお花もバシバシ撮っちゃお

2011年6月19日 (日)

梅のある生活

Dsc00968

“梅のある生活”じゃなく“梅酒のある生活”が正しいか?!

毎年、和歌山より梅を取り寄せての、梅酒作り。

去年は、あんず酒も作ったのだけど、今年は梅酒だけを4本。

1本は、梅1㎏にリカー1.8ℓ。ってことは。。一升瓶4本

そして、ぜーんぶ私が飲むんだ(笑)

2011年6月18日 (土)

目はどこ?

Dsc00915

いとこの家の愛犬です。名前は「るー」

あんまりに黒すぎて、目が行方不明

この日は暑かったので、舌がでっぱなし。

撮った写真のほとんどが、舌出し写真になっちゃった

いとこから

「綺麗に撮れた写真は、ポスターサイズに印刷して」

とか、

「来年の年賀状はお願いね」

など、いろいろリクエストされた。面倒だから忘れてしまおうw

2011年6月17日 (金)

隣のお花

隣の部署の女の子の机には、毎日お花が飾ってあって。

どうやら、上司が買ってきてくれるみたいで、羨ましいわ~と眺めていたんだけど…

せっかくだから、写真を撮らせてもらおと会社にカメラを持参し撮影

Dsc00842

レースのカーテン忘れた。。窓枠がどうしても写りこんでしまうので、うーん。。な感じ。

Dsc00848

あれやこれやとしているうちに、お昼を食べ終えた上司が、席に戻ってきてしまった。。

仕事以上に熱心に(?)撮影しているのを見られるのは恥ずかしいので、

逃げるように撮影終了。会社で撮るのは難しいです

お昼食べなくてもいいから、写真が撮りたい(笑)

2011年6月16日 (木)

第2回 野菜料理の会

月に一度のお料理教室

まず、配られたレシピを見ながら、先生が作りながら手順を説明するんだけど。。

シーンとした教室で、椅子に座って先生の説明聞いてたら、寝ちゃった

やばーい!細かい作業がなんだかよくわからないんですけど

Dsc00838

無事完成

4人ひと組で協力しながら作るので、わからないところがあってもなんとかなるっ☆

ちなみに、今回のメニュー

モロヘイヤととろろの冷やしそうめん

オクラとみょうがの手づくりがんも

ゴーヤのごまみそ

白うりのあえもの

Dsc00837

暑いときに食べるのに、ちょうどいい冷やしそうめん!

体にもよいネバネバ系が沢山入ってるし、リピ決定

2011年6月 8日 (水)

ストラップ

今、写真のレッスンに通っている「ぽき山写真教室」で、

先生がお手製で作ってくれた、ショートストラップなんです

Dsc00829_2

色とかねー付いてるハートとか、自分で選んだの

そもそも、先生のブログを見つけてレッスンに通うことにしたんだけど、

ブログを見つけたきっかけが、先生のストラップを購入した人のブログなのよね。

そうやって、人の縁はつながっていくのね不思議

2011年6月 7日 (火)

フットサル☆

今日の、キリンカップチェコ戦は、ドローでしたね。。

おしいところは、沢山あったのにぃ~

そうそう、私は先週、会社チームのフットサル練習に参加してきました。

Dsc00831

女子メンバーのみ、ユニフォームを作ってもらいました

(男子はすでに持っているので。。)

番号も選んで入れてもらったり

私は「5」番です。私の名前にちなんでます。

今年からは、室内コートを借りることになったので、雨天中止がなくなって、

がっつり練習できそうです。

2011年6月 5日 (日)

レストランにて。

土曜日のフォトレッスン、こんな写真も撮りました。

Dsc00753

切り分けた丸鶏にソースをかけてるところ。

Dsc00748 Dsc00786_3

こういう瞬間を、写真に収めるという発想がなかったので、驚き

連写モードで撮影するので、シャッター音がすごいすごい(笑)

動きのある写真もいいですよね

Dsc00813 Dsc00816

コーヒーを注ぐ瞬間も逃さずキャッチ。

こういうの楽しすぎ。写真OKなレストラン行ったら、これを生かしてがんがん撮っちゃおっと

2011年6月 4日 (土)

第3回 写真教室

< なんと、今回はフレンチレストランでのフォトレッスン

場所は茅ヶ崎の「La Table de Toriumi

食べログでも上位だったので、期待が持てます

Dsc00699

タクシーで向かったのですが「最初はわからなかったよー」とタクシーの運ちゃんが言うくらい、住宅街の奥まったところにありました。

Dsc00702_3

一番乗りだったので、とりあえずの1枚。

Dsc00716

オードブルは3種。

Dsc00725 Dsc00740_2

どれも、美味しいしキレイ

トマトの中には、魚介がぎっしり。食べ応えも十分でした。

レッスンは、土曜日クラスと日曜クラスがあり、私は土曜日なので、

日曜クラスの方々をお会いすること、全然なかったのですが、

今回は合同なので、はじめましての方もいっぱいいたのにもかかわらず、

大盛り上がりでした!個室でよかったー(笑)

そして、メインの選べる4品。

Dsc00776 Dsc00766

Dsc00770 Dsc00778

どれも、美味しそうなのですが、私は仔羊ちゃんをセレクト。

添えてあった“クレソン”も美味しい。香草大好きなのよねー

Dsc00799 Dsc00802

デザートも2種!!幸せすぎる

アイスが溶けちゃうからと、撮影を早々に切り上げ、さっさと食べちゃいました(笑)

レストランフォト楽しいなー

なんか、自分でも企画できたらいいなぁ。。

2011年6月 3日 (金)

はらロール

『無添加』『無農薬』

そんな、ナチュラル?な言葉に弱い私。

保存料や防腐剤を一切使っていないという『はらロール』のお店が、

期間限定で地元駅に登場。5月末までだというので、買って帰りました。

はらロールって、はらドーナツの姉妹店なんだよね。

ドーナツの方は、まだ食べてないけどさっ

カットされているケーキもあったけど、カットしていないロールケーキを1本大人買い。

一人で食べた訳じゃないよ

Dsc00685_2

大好きな、イノダコーヒーのオリジナルブレンドを淹れて、美味しく頂きました

生地はふわふわで、甘すぎない。クリームもしつこくなく、私好み

期間限定のお店なんてもったいない~また、食べたい

2011年6月 2日 (木)

シャクヤク

地震後くらいからかな?

お部屋に、かかさずお花を置こうと思い始めたのは。

先日、夏を先取りな『ひまわり』を買って、ウキウキしてたんだけど、

あっというまに枯れてしまいまして

で、今はこちら↓

Dsc00691

『芍薬』

お花屋さんでセールになっていて、3本525円

1本はすぐに花弁が落ちてしまったんだけど、2本はいい感じに咲いてます。

お部屋の住人が元気がないと、お花も枯れちゃうんだって。

枯らさないように気をつけないとね

駅前のお花屋で見かけたバジルの苗が100円だったのー

欲しかったんだけど、バジルは虫がすごい付くので買わず。

でも、今さら欲しいかも

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

フォト
2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ